くせ

乳幼児期に現れる癖には指し痰ヤり、おし痰ヤり、爪かみ、性器いじり、などはなかなか止めさせられないため母親を困らせます、これらの対処方法についてお話します

指し痰ヤり
指し痰ヤりは満1歳児の約半数に認める行動で特に親指を吸うことをいいます、指し痰ヤりは歯並びが悪くなるのではないかと心配されて早くやめさそうとしますがなかなか困難です、手袋をしたりやマニキアタイプ薬(トウガラシ抽出液など)を塗ることもありますが他の癖に移行したり再発することも多いとされています、2歳以後は減少しはじめ小学校入学時までにはほとんどが自然に消失します、4歳ぐらいまでに治れば歯ならびに影響することはないとされていますのでおおらかに見守ってあげましょう

おし痰ヤり
指し痰ヤりを止めさせるのに有効とも言われますが、無理に使用しなくてもいいでしょう、離脱も指しゃぶりと同様で3歳ぐらいまではおおらかに見守って下さい

爪かみ
指し痰ヤりが3歳までに多いとされていますがA爪かみは3歳ぐらいから徐々に増え小学生の年齢層で頻度が高くなりますA手先をきれいにすること、かんだ後の爪の”ぎざぎざ”をきれいにすることからはじめまし蛯、、なお爪自体は食べてもさほど問題はありません

陰部をさわる
幼児にとチては性的な意味合いはなくAほとんどが小学校入学時期までに消失します、おとなの感覚でむきになチて注意すると布団のなかでしてみたりして親をおどろかせます

癖にどう対処するか
癖について直接的にやめさせること、つまり、おこる、指をはらいのける、指や爪に薬を塗るなどは幼児ではよけいに癖が強くなチたり隠れてしたりと逆効果のことが多いとされています、どういう時に癖がおこチてるかを観察したうえで、その状況をとりのぞいたり他のことに集中させたりして気長に対処するようにしまし蛯、